仕事や恋愛。 毎日を過ごしていたら、どちらでも必ずミスは起こりえます。
もし、そこでヘコんで落ち込んでしまったりするようでしたら
今回のお話しをしっかり聞いて欲しいです。
私にも失敗続きでヘコんだ経験は何度かあります。
過去に、ナンパを覚えたばかりで、女性に声をかけるにも少し勇気を
必要としていた時の話です。
声をかけ続けても上手くいかないことが、何度も続いたり
「うざい」「どっかいけよ」
みたいなことを言われると結構ヘコンでしまっていたんですね。
失敗したら、普通はヘコむものと思われるかも知れませんが、
これは、恋愛において自己成長をさせるのに、とても効率が悪いのです。
なぜなら「ムダな思考」に時間を取られているからです。
ミスをしてヘコんでいると・・結果的にこうなります。
1、ミスから何も学ばず、誰か(何か)のせいにし自己成長が望めない |
2、俺はダメなやつなんだと自己否定しはじめて自信をなくしていく |
3、もうミスしてヘコみたくないから、なんのアクションも起こさない |
こういった悪循環です。
ミスをした時に、そもそもいけないことをした・・というような気持ちに
なるのがいけません。
そもそも本質的に”ミス=悪いこと”なんて概念はないのです
例えば、娯楽の場合はどうでしょうか?
仕事のミスをテレビゲームで捉えたとき
・ボス戦で全滅
・タイムアタックに失敗
・ステージクリアできない
こういったことがミスと言えるでしょう。
ですが、この時ヘコんだりするでしょうか?
むしろ、
「次はもっとうまくやろう!!」
と思いませんか?
これはミスに対して、前向きで熱意にあふれた想いです。
そして、あなたは見事に次はうまくやるのです。
そうです、まるで死にかけるほど回復した時に強くなるサイヤ人のように
本来ミスをしたときほど、成長するためのチャンスがきた。
と捉えるべきなのです。
ミスがあったときにどのように成長していくかは
「なんでミスしたんだろう?」
とミスを分析して、学習するということが一番です。
例えば、ナンパでいえばこのような感じです。
街でナンパした際に
私「ちょっといいですか?」
女性「いや、ウザいから」 |
と全く相手にされずに一瞬で断られたとします。
ここで、ヘコんでいても仕方がないので
「なぜ、そういわれてしまったか?」を冷静に分析します。
・声をかけた女性に、彼氏がいてナンパを求めてないのに、
(私以外にも)よく声をかけられ怒りが蓄積していたから
・急いでいるところを声をかけられて足を止められたから
・最初の声のかけ方、声量や言い方がおかしかったから
などミスの原因をどんどん考えていくことで、改善策が見えてくるのです。
ヘコんでいては、何も得られませんから成長はなく結局なんども同じレベルの
ミスのサイクルから逃れることができません。
逆に、ミスを分析して学習するという思考を続けることで、
どんどん自己成長していきます。
これは、長い人生においてとんでもない差を生み出すことになります。
恋愛においていえば、女性に相手にされないというところで困っている状態なら
ずっとその階層の悩みで留まり続けてしまうことになります。
これは、つまり成長をしようとしない限り、下手をすると
ずっと彼女ができないかも知れないということです。
逆に、ミスをチャンスと捉え、分析を続けることは、女性にモテる要素である
判断力を養うことにもつながります。
”あらゆるところから学ぶ”
という姿勢があれば、それが自己成長を促し恋愛レベルを高めることが
できるでしょう。