『ドラクエに学ぶ恋愛』が、ご好評頂いていたので
第2章を作成しました。
第1章はコチラ
今回のテーマは、職業と適正な成長についてです。
ドラクエと言えば、職業という要素も楽しさの1つですよね!?
戦士や魔法使い、武闘家に賢者。
各々の特徴的な能力があるわけですが、レベルアップさせていく
過程で、その適正について考えない人はいないと思います。
例えば、魔法使いという職業の特徴は”魔力”です。
どの様に成長させるかとなったとき、
まさか、武器である杖を物理的な強さで選ばないと思います。
それよりも
“魔力がどれだけ上がるか。”
を重視すると思います。
他にも「ちからのきのみ」よりも「かしこさのタネ」を優先して
使ってあげるでしょう。
戦略にしても、”後列に下げて物理ダメージを減らす”
といった方法を取るはずです。
なぜなら、それが魔法使いという職業の適正だからです。
この辺りは、「まぁそれはそうだよね。」と思って頂けると
思うのですが、これを恋愛に落とし込んだとき
恋愛が上手くない人は、この職業と適正が合っていない
ということが言えます。
キャラというと、女性に強気な”オラオラ系”だったり、
気弱な”草食系”など様々なキャラがあります。
現実的にあなたの周りにも、色んなキャラの男性が
いると思います。
このキャラについて、恋愛が上手でない人は、
・自分がどんなキャラなのか分かっていない。
・どんな戦略を取って行くことが、恋人を簡単に作れる近道なの
か知らない。
という事が、言えます。
実際のところ恋愛に悩まれている方には、すごくマジメな方が多いです。
いわゆるマジメキャラの人が、チャラい感じで女性と接しても
上手くいきません。
これは、キャラが合っていないからです。
ドラクエで言えば、職業が戦士なのにメラゾーマを必死で
習得しようとしているようなものです。
(因みにドラクエ3では、戦士はどれだけレベルを上げてもMPは一向に増えず、”0”のままなので、仮にメラゾーマを覚えても唱えることができません。)
ですので、まずは”自分のキャラを把握する”ということが、
恋愛レベルを効率よく上げていく大前提となります。
「僕は、大人しい性格だから草食系キャラだな。」
「俺は、気が強いから少しオラオラ系キャラでいこう」
そんな風にキャラ(職業)を決めていく事で自然と、
どんな方向性に成長していくかが決まります。
ただし、ここで1つ注意があります。
それは、自分のキャラを判断するときには、
“客観的に判断すること”です。
例えば、性格が気弱だったとしても他人から見たらしっかりしてそう。
となると、優先して目指すべきは”他人から見たあなた”の
こうであろうというキャラです。
この、目指すべきキャラは
”自分の行動指針に迷いをなくしてくれるもの”
となりますので、恋愛に自信がもてない人ほどキチンと
定める必要があります。
今まで、あなたは自分のキャラというものを意識したことがあるでしょうか?
もし、意識していなければ、どんなに恋愛を意欲的に学んだとしても上手く機能させることができません。
ネットや雑誌で得た情報。
モテる男性から聞いたアドバイス。
そう言った情報から得たスキルは、
・あなたのキャラに合っていない。
・使いこなせる恋愛レベルが高い
こう言った理由があるからです。
今回のお話をまとめましょう。
『自分のキャラを把握して、現時点の恋愛レベルに合った成長を目指す。』
『キャラにあった恋愛戦略を覚える。』
という事が、女性にモテる最短の道のりとなります。
*もし、あなたが望むのであれば恋愛レベルを
しっかりと上げていく情報があります。
学んでみませんか?
いいえ